古書籍販売



■令和6年10月 銀座刀剣柴田 古書在庫

※本の価格は税込みです。ご注文は前金でお願いします。(古書は売れるとうれしいので、今回、送料は当社で負担します)

書籍名 著者 出版社 発行年 税込価格(円) 送料
大阪新刀年譜〈函入り〉 中宮敬堂・好郎 雄山閣 昭和42 900 0
寒山押形新刀事典 (ソフトカバー) 佐藤寒山 クオリティ・コミュニケー 平成17 3,000 0
金家鐔 池田末松 雄山閣 昭和55 3,000 0
金工事典 (『刀装金工事典』の元本) 若山猛   昭和47 600 0
金工鐔 小窪健一・益本千一郎 光芸出版 昭和42 1,000 0
銕(くろがね)の意匠 U ー県内所蔵名品展ー 茨城県立歴史館 大塚巧芸社 平成12 2,000 0
栗原信秀の研究(函入り) 日刀保新潟支部 大塚巧芸社 昭和51 5,000
売却済み
0
現代刀工・金工・職方総覧(少々汚れ) 大野正 青雲書院 昭和52 950 0
有銘 古刀大鑑〈函入り〉 飯村嘉章 刀剣美術工芸社 昭和57 20,000
売却済み
0
東京国立博物館図版目録 刀装具 小笠原信夫 他 東京国立博物館 平成9 2,000 0
原色版 国宝7 (鎌倉T)(刀の部含む) 文化財保護委員会 毎日新聞社 昭和42 950 0
骨董価値考 増村外喜雄編 光芸出版 昭和54 800 0
新刀大鑑(全二巻)(函入り) 飯村嘉章 刀剣美術工芸社 平成5 25,000 0
庄内金工名作集 (函入り) 佐藤寒山 日刀保庄内支部 昭和41 4,000 0
新版 趣味の日本刀 (函入り) 柴田・大河内 雄山閣 昭和44 1,500 0
復元 七支刀 −古代東アジアの鉄・象嵌・文字− 鈴木勉・河内国平 雄山閣 平成18 2,800 0
日本の博物館 6巻 絢爛たる武家文化 城の博物館 岡本良一 講談社 昭和56 850 0
新刀押象集 (上・下) 汚れ 加島勲・内田疎天   昭和10 6,000 0
謎の七支刀 五世紀の東アジアと日本 宮崎市定 中公新書 昭和63 500 0
重要刀剣等図譜 第一回 日刀保   昭和33 5,000 0
JAPANESE SWORDS (文庫版『刀剣』の英訳本) 小笠原信夫 保育社   600 0
戦国武将と名刀 横田孝男 体育とスポーツ社 平成6 1,100 0
仙台藩刀匠銘譜〈函入り〉 日刀保宮城県支部   昭和48 3,000売却済み 0
日本刀 鐔・小道具価格事典(汚れ) 飯田一雄 光芸出版 昭和44 600 0
鐔入門(百人百鐔) 柴田光男 光芸出版 昭和42 800 0
日本のデザイン 鐔の美 加島・林盈六・松永 目の眼ハンドブック 昭和63 900 0
鉄の語る日本の歴史(下) 飯田賢一 そしえて文庫 昭和51 800 0
鉄の語る日本の歴史(上) 飯田賢一 そしえて文庫 昭和51 800 0
図鑑 刀装のすべて 尼崎文化センター 日刀保 昭和57 800 0
図説 刀剣名物帳(函入り) 辻本直男 雄山閣 昭和45 8,000売却済み 0
刀装具の鑑賞 U (尚友会 刀装具写真集) 橋本晴夫 尚友会 平成30 7,000 0
刀剣のみかた〈技術と流派〉 広井雄一 第一法規 昭和46 800 0
刀匠が教える 日本刀の魅力 河内国平・真鍋昌生 目の眼ハンドブック 平成15 900 0
日本刀の世界(菊地正写真集)函入り 菊地正 グラフィック社 昭和56 1,000 0
日本刀・刀装事典(日本刀の総合事典) 杉浦良幸 目の眼ハンドブック 平成23 850 0
日本刀物語 杉浦良幸 目の眼ハンドブック 平成21 850 0
日本刀21世紀への挑戦 土子民雄 雄山閣 平成10 900 0
入門 日本刀図鑑 得能一男 光芸出版 平成1 1,000売却済み 0
日本刀物語 福永酔剣 雄山閣 昭和42 600 0
日本刀物語 福永酔剣 雄山閣 昭和63 600 0
日本刀鑑定法〈上・下揃い〉 本阿弥光博 雄山閣 昭和48 4,000売却済み 0
日本刀全集 2 日本刀の時代の見どころ(函入り) 本間・佐藤監修 徳間書店 昭和41 900 0
日本刀全集 4 日本刀の流派と見どころ(新刀・新々刀編) 本間・佐藤監修 徳間書店 昭和42 900 0
日本刀全集 6 日本刀の風俗(拵・鐔・小道具)(函入り) 本間・佐藤監修 徳間書店 昭和41 900 0
日本刀全集 9 私の愛刀(続)(函入り) 本間・佐藤監修 徳間書店 昭和43 800 0
日本刀〈本質美にもとづく研究〉(函焼け)  山田英 中央刀剣会 昭和40 2,000 0
日本の鐔 加島進 大塚巧藝社 昭和63 1,000売却済み 0
日本刀名工伝 福永酔剣 雄山閣 平成8 850 0
日枝神社の刀剣(函入り) 加島進 ミュージアム出版 昭和55 6,000 0
日本の美術 4 藤澤乙安コレクション 広井雄一 至文堂 平成18 600 0
特別展 日本武器武具   東京国立博物館 昭和51 800 0
間違いだらけの日本刀選び 得能一男 光芸出版 昭和57 900 0
名刀の見どころ極めどころ 本間順治 刀剣春秋社 昭和54 3,000 0
靖国刀 伝統と美の極致 トム岸田 雄山閣 平成10 2,000 0
安親 宮崎富次郎   昭和39 3,000売却済み 0
優秀刀図録 (壱)(函入り) 吉川賢太郎 刀剣保存会 昭和54 3,500 0
わが郷土刀 飯田一雄 光芸出版 昭和43 850売却済み 0
和鉄の文化 ーその系譜・美・技術の魅力― 井塚政義 八重岳書房 昭和58 800 0
歴史余話(歴史随筆集) 海音寺潮五郎 鰍艪ワにて 昭和52 600 0
家康の書と遺品 徳川・五島美術館 保育社   800 0
江戸の遊び絵 稲垣進一 東京書籍(株) 平成2 800 0
男の民族学 遠藤ケイ 小学館 昭和60 600 0
日本の名匠 海音寺潮五郎 中央公論社 昭和50 600 0
武将列傳(下) 海音寺潮五郎 文藝春秋 昭和51 600 0
かりそめの枕刀 香月映摩 のべる出版企画 平成11 500 0
いっしん虎徹 (小説) 山本兼一 文藝春秋 平成19 900 0
おれは清麿 (小説) 山本兼一 祥伝社 平成24  800 0
おれは清麿 (小説・文庫本) 山本兼一 祥伝社 平成27 400 0
黄金の太刀 (小説) 山本兼一 講談社 平成23 800 0
刀剣半代記 新 市郎 東京文献 昭和45 600 0
会津斬鉄風 (小説) 森 雅裕 集英社 平成8 850 0
鉄の花を挿す者 (小説) 森 雅裕 講談社 平成7 850 0
鐵のある風景 日本刀をいつくしむ男たち (小説) 森 雅裕 平凡社 平成12 800 0
平成兜割り (小説) 森 雅裕 新潮社 平成3 800 0
東洋金鴻 英国留学生への通信 川田貞夫 平凡社 昭和53 850 0
江戸のデザイン 相賀徹夫 小学館 昭和52 900 0
史眼 縦横無尽対談集 津本陽・井伊達夫 宮帯出版社 平成20 800 0
にっかり 名刀奇談 東郷 隆 PHP 平成8 600 0
刺客列伝 中国歴史小説集 (小説) 伴野 朗 実業之日本社 平成4 600 0
別冊太陽 江戸大名百家 祐乗坊英昭 平凡社 昭和53 800 0
鬼麿斬人剣 (小説) 隆 唐一郎 新潮社 昭和62 600 0